40代から考える健康生活の初めかた

このブログは、コロナによりテレワークという働き方が主流になり、事務仕事であることを良いことに体をろくに動かさず、好きなものを食べ続けた結果、心身ともに色々支障をきたし、これじゃ駄目だと思い立った40代のおっさんによる在りし日の健康を取り戻すための汗と涙の生活記録である

56日目(6/2(日))89.5kg 少し早い夏の風物詩【土用の丑の日】

健康生活に向けた活動56日目

【今日の記録】
今日はちょっとお出かけの都合で、トランポリンはお預けです。
その分、ちょっと筋トレに費やしました。
なんとか体重も80kg台にギリギリ出戻りです。
(境界線上を行き来している感が否めませんが)

そうそう。
スーパーの特売で、昨今珍しく、国産ウナギを安く売ってまして。なんと1匹1000円。超お得!
ウナギは好きなんですが、なかなか食べる機会もなく、お財布と相談して購入しました。

少し小さめですが、ダイエット中にふさわしい大きさって感じでして。
胃も小さくなってきているので、ご飯も薄めに引いて、お腹いっぱいになりました。
ウナギの蒲焼…最高です。

ウナギといえば、子供の頃、なぜかひつまぶしみたいに細切りにして出てきてました。
その頃は不思議に思ってなかったのですが…
改めて大人になって、豪快にかじりつくようになり、塩美人さんの歯茎に骨が刺さって…ハッ!

あまり意識してませんでしたが、ウナギも結構、小骨があって、子供にはそれが危ないから、細かく切ってたんですね。
細かい優しさや気遣いがそこにあったんだなぁ、とほっこりしつつ、歯茎の小骨、刺さる位置にもよりますが、取りにくいですよね…(汗)

ウナギも、鱧のように骨切りができないものか、ちょっと頭をよぎった一日でした。


■食事
朝︰惣菜パン、ミニクロワッサン3個、ヨーグルト
昼︰うな重信玄餅クッキー

※16時間ダイエットなので夜は抜く


■運動
 首のストレッチ
 肩甲骨のストレッチ
 トランポリン・ウォーキング なし
 スクワットもどき 200回
 腹筋 40回
 背筋 40回

■その他
 お風呂15分(熱め)

■体重
 89.5kg